施術家としての道を志したの必然でした。小さいころから足の痛みに悩まされ、踵・足裏・足指・足首・スネ・膝・肉離れ・捻挫など足の痛みがなかったことがなく悩みました。どこ行っても何をしても変わらない痛みは子供ながら辛い日々でした。そんな思いから改善できる人になろうと志したのがきっかけです。多くの方を改善したいです。
冨澤敏夫 1969年12月12日生まれ
埼玉県出身(埼玉県在住)
資格:柔道整復師
さいたま中央フットケア整骨院 院長
☎048-789-7743
妻:美智子
資格:鍼灸師、フットケア
メディカルフットケア責任者
巻き爪・角質ケア・たこ魚の目ケア
試行錯誤しながら自身の腰痛がどのように改善していき今に至るのかを詳しくお話していきます。これを見て希望と勇気が湧いてきていただければ幸いです。私がやらずに誰がやれるのか?
インターネットの検索で巡り合えるのはごくわずかな方々、その貴重な縁を頂き「お役に立てる」ことの幸せを感じています。
色々な病院や整体・針灸・マッサージ・カイロプラクティックなど試されてきて途方に暮れている方々が「最後の駆け込み寺」として希望を託してきていただくからには、その気持ちに答えたいと日々精進しています。
もっと早く出会いたかったと言っていただけるときが嬉しくて仕事にも力が入ります。
急性腰痛(ぎっくり腰)は、筋肉性のもの椎間板性、椎間関節捻挫性、仙腸関節捻挫性などあります。
急な痛みは炎症を伴っています。注意いして対応しないと悪化の原因になり、後々の慢性腰痛に移行します。
応急処置を適切に行い、すぐに当施設に来てください。
今の激痛を改善させ、慢性腰痛にならない対応で行います。
その他
健康365に連載
毎日の健康に掲載2017年
日経ヘルスの取材2017年
●30代 男性 大阪 慢性腰痛、椎間板ヘルニア10年以上
20代から腰痛がありぎっくり腰を時々起こしていました。30代になり慢性的に腰が痛く中腰が多い仕事のため改善しないとあきらめていましたが、最近は朝起きるときに30分は痛くて、布団の中で少し動かしてから起きるようになりやばいなと感じていました。
近くに通っていたのですが、改善したくインターネットで調べてきました。施術してもらい今までにない腰がほぐれた感じがあり調子が良くなりました。自分でやるセルフケアも教えてもらい生き返ったようです。ありがとうございました。
※効果には個人差があります。
●50代 女性 東京 坐骨神経痛、ぎっくり腰頻繁に
10代から腰痛肩こりはありましたが、30代の出産した後にひどくなりました。台所に立っていられないほど腰が痛く辛い毎日でした。整体院や整形外科には通っていたのですが、その場は良くなるのですが、すぐに元に戻ることを繰り返していて、精神的に参ってしまいました。必死の思いで探してここに来てよかったです。腰の痛みの原因がわかり改善法も知って安心して気持ちも楽になりました。初回に施術を受けてから台所で長く立っていても痛みは和らぎ、家族からも「笑顔が増えたね」と言われています。冨澤先生のはとても感謝しています。
※効果には個人差があります。
●16歳 女性 埼玉 すべり分離 陸上での痛み
高校生になってから腰が凄く痛く、中学の時に一度痛くなり部活をしばらく休んで改善させました。その時にすべり分離症と言われています。しばらく痛みが出なかったのですが、最近練習がハードで腰に痛みが出てきました。改善したく来ました。来てよかったです。今は教えてもらったセルフケアで調子が良く、タイムも上がりました。ありがとうございます。
当施設は遠方の方が8割です。北は北海道から南は沖縄まで多くの方の、改善しない踵の痛みを改善してきています。
どこへ行っても何をしても改善しない腰の痛みの原因を探し出して適切な施術と自宅でのセルフケア法指導で改善に導きます。(遠方の方は3日間の施術とセルフケア法指導のため2泊3日のスケジュールをお願い進呈ます。)
Q:ずっと繰り返している腰の痛みですが改善しますか?
A:ご安心ください。今の痛みすばやく改善できますが、繰り返さないように指導するセルフケア法を毎日行ってください。このセルフケア法は私も毎日行っていて簡単ですがとても効果があります。とても気持ちが良いですよ。腰も軽くなります。
Q:マラソンをしていますが、最近腰が痛く足にしびれが来るようになりました。大丈夫ですか?
A:大丈夫です。腰痛には色々な原因が重なって起こります。その原因を探して改善していけば必ずマラソンも復帰できるだけでなくタイムも上がってきます。私にお任せください。
Q:私は今年で70歳になります。老化が原因といわれ諦めていますが見ていただけるのですか?
A:はい、施術させていただきます。加齢では少し時間がかかるかため、ご理解いただければと思います。老化でも腰痛の原因は腰の筋肉の拘縮です。よくほぐし血行を良くしておけば腰痛は改善されます。あとはセルフケアで日々腰が固まらないようにしましょう。
腰痛協会も認めている80%は原因不明であると、検査では異常がないとされヘルニアと言われて改善しないと「騙しだまし付き合っていくしかない」と諦めるのは待ってくださいい。
600万年前に人類が二足歩行をしたことで、手が使えるようになり道具を作り進化したが、その代償として腰痛で苦しむことになった。それは本当でしょうか?文明が進歩していない部族には腰痛がないという事は文明病ではないでしょうか、現在人は体の使い方を間違っている。
腰痛が繰り返す改善しない原因に非特異性腰痛のストレスがあります。ストレスは交感神経を刺激して痛みを増大させるという研究結果が出ています。
世界最先端腰痛治療の研究で中腰になった時の腰にかかる重さが、72㌔の男性が普通の立位では66㌔の重さが腰にかかる。前屈して中腰になると235㌔の圧力が腰にかかるそうです。これは背筋が関係している。
体重の問題は腰痛を患う方には大問題。3㌔太ると腰痛が悪化する傾向があるため、体重管理は必須です。特にお腹周りにつくと要注意。ストレスで過食したりも気を付けてください。
当施設に来られる方で多いのがゴルフで痛める方です。熱中した時期に腰の痛みが悪化した。フォームを変えた。飛ばすために捻りを意識したなど、繰り返す過度な負担は要注意。
足首の捻挫や足部を怪我すると、痛い足をかばうように歩く癖が長年抜けません。
左右の足の筋力がアンバランスになり歩く際に歪んだ歩き方が骨盤を歪ませます。腰痛が治りにくい方は足首の調整も必要です。
腰痛で悩む多く方が、既往歴で昔に「尻もちをついてお尻を強打」した経験が数回あるようです。これは、尻もちをつくことで、その衝撃がダイレクトに腰椎に伝わり、椎間板を損傷したり、骨盤を歪ませて殿筋付近の筋肉を硬直させたりすることで起こると考えます。腰痛がなかなか治らない方は、思い出してみてください。
だらしなく座る。足を組んで長時間座ることで腰痛は治りにくくなります。足を組むと臀部の片方に上半身の体重が過剰に乗りすぎて臀部を圧迫することで骨盤を歪ませて腰痛を引き起こします。
図のような座り方は賛成できません。
現在はコンクリートが多く、歩く際に地面からの衝撃が強くなり、腰膝にダメージを蓄積させます。
大股・踵から強く着地・早く歩くなど巷で良いと言われる歩き方をしていませんか? 腰痛が治らないのは、それが原因かもしれません。
現代人は忙しく責任感が強いため体が疲れていても精神力で乗り越えてしまいます。しかし、続くと精神力では超えられない体力の低下がおこり特に腰に負担がかかるのです。適度な休養が必要です。
腰痛の80%は原因不明です。非特異性と言われ心療内科に回される場合もあるため、日頃のリフレッシュは重要です。痛みの増悪は交感神経が関係しているため、気を静めゆっくりしてください。
腰痛の方が良く痛みを起こすところは腰だけでなく足の方にも起こります。
腰と足は密接な関係があり、足は人間の土台で歩く立つ際に体のバランスを整え、衝撃を吸収し、上手く移動するため促す働きがあります。
足の動きが正常でないと、せっかく施術で整えても、すぐに元に戻ってしまいます。
【カウンセリング】
カウンセリングは大切です。改善しない痛みの背景を見つけ出すため必要です。
痛みの時期と発生機序、生活習慣や仕事などの負担、靴の問題など痛みに影響があることはカウンセリングでお聴きします。
【検査】
体のどこの問題が、今の痛みを引き起こしているのかを体を見て探し出します。
足裏から上半身の歪みや筋緊張がどこにあるかを把握することは施術の方針を決めるのにとても重要です。
腰痛は深層筋を徹底的に緩めることが痛みの早期改善には必須です。腰の固まった筋肉は普通のやり方では緩めることが出来ないため、私は腰を徹底的に緩める為、指を鍛え足腰を鍛えています。(施術後は、腰が緩んだと感激の声がうれしいです)
腰回りの筋肉が緩んで来たら、全身の歪みを調整するためにストレッチなど導入して歪みを取り除いていきます。痛くない気持ちの良い動きなので、受けた方は「なんかすごくほぐれて緩んだみたい」と皆さんが言います。これはセルフケア法に取り入れています。
足の歪みも腰痛の改善には重要な部位です。施術の効果を持続させる意味でも足の調整は重要ですが、足に歪みが骨盤の歪みへ進み、背骨の歪みも引き起こします。当施設では15年前から足の歪みに着目して調整法を考案しました。≫足の歪みと腰痛の関係
このセルフケア法は私自身が毎日1時間かけて行っている中の一部です。効果は正しく歩くことが出来る体を作ります。簡単な動きを入念に行うことで、一つ一つの動きに意味がありコツがあります。意識と動きと呼吸を合わせて行うと立ち上がって歩く際の身体の感覚が違うことに驚かれます。ぜひ毎日の行ってください。
正しく歩くことは健康にとっては重要な要素です。長年の歩い歩き方が癖になり簡単には修正できませんが、日々気を付けていくことで変化していきます。足の機能も戻ってくれば改善も早いでしょう。
腰痛が中々改善しない方に特徴があります。アルコールの摂取が多いこと、1回の量もそうですが、少量でも毎日(週3回以上)の方は痛みの改善が遅れています。
早く改善したい場合は、施術期間3週間はアルコール摂取を控えてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9時~18時 | 休 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● |
18時~21時 | 休 | ● | 休 | ● |
施術料金
初回
2回目、3回目
4回目以降